おたふく~~来た~~

kamy

2010年10月01日 01:15

朝、元気良く起床したR.
朝ごはんのパンをかじり始めたら・・・
痛くて食べれない!!と泣き出した。。
泣き虫さんなのよねぇ。。
どれどれ?どこが痛いのね。。と聞いてみると
耳下腺のあたりを指差す。
触ってみるとちょっと熱くなっているの。
少し触っただけで、痛い!と大騒ぎ。
ん~~~~~
これは。
これは。。。
もしかして・・・おたふく??
疑惑がむくむく。
熱をはかっても、36,4度。平熱。
ん~~~
幼稚園、痛いだけで休ませる??
泣くほど痛いっていうのはかわいそうだわぁ。。と思って。
じゃ、病院に行ってから幼稚園に行こうか?と切り出すと
うん。うん。と。。
昨日、明日で9月も終わりだねぇ。。
後1日行けば、キラキラのご褒美シールもらえるねぇ。。と
話をしたばっかりだったので、幼稚園は休みたくない様子。
私も幼稚園に行ってもらわないと~~~
今日は9時半からフラだしぃ~~
なんて・・・
思いつつ。
病院に予約の電話を入れて、張り切って制服に着替えて
幼稚園の道具も持って、病院帰りに直行で幼稚園に行く準備OK!!
で。。病院に行ってきました。
看護婦さんがRの耳の後ろを一目見るなり・・・
ばっちり腫れてますね~~
おたふくですね!!と先生が診断する前に診断をもらっちまったぐらい
はっきりと腫れてたらしい。。
ちびっともっこりなってるぐらいだったのにねぇ。。
凄いねぇ。。すぐわかるんだね。
良かった。幼稚園行かないで。。。
で、先生の診察もばっちりおたふく。
先生から、おちんちん見せて♪と言われたRはびっくりしてたわぁ。。
その様子がおかしかった。
で、おたふくって。薬無いらしい~~~
熱さましと痛み止めのカロナールは出してくださったけど。
安静にして、熱を出して。頑張るしかないらしい。
ああ。。そんな。。不憫ですぅ。。
でもね。熱を出して自分の力で菌を追い出さなきゃね!!!
ファイトだ!R!!
なんと。今回。
ず~~っと個室。
おたふく疑いだったからね。。
なんとお隣のお薬やさんが病院の個室にまでお薬も持ってきてくれた!!
おおお。
昨年のインフルエンザの時もそんな待遇なかったぞぉ~~
ずっと同じ所で待っていれば良いだけなので、なんて楽チン!!
今までは、お隣の薬局までは子供を車に乗せたまま、一人で
ダッシュで行ってたもん~~
とってもありがたいサービスだなぁって思ったよ。

帰りに、病院正面のファミマに行き♪
自宅安静キット(プリン、おにぎり、シュークリーム、ヤクルト、抹茶ラテ)を
購入して、帰りました~~~

でも、熱もないし。
なかなか寝てくれない。。
隣で添い寝していた私が先に寝ちまったよ。。とほほ。だよねぇ。。

夕方になると。。なんと熱が出始めた~~~
きゃ~~~
突然の38度7部!!
今はすやすや寝てるけど。。。
ろくに食べてないし。
体力持つと良いけど。
熱はどれくらいつづくのだろうか。。
明日も食べれなかったら、痛み止め飲ませようかなぁ。。
ああ、悩む。。。です。
この、解熱薬(痛み止め)の使い方って。ホントに難しい。
まだ、生まれて一度も飲ませたことないんだよなぁ。。
解熱剤の座薬じゃないから、ゆるめに飲ませても良いものなのか。。
私は痛いの大嫌いだから、痛いときはすぐイブに頼っちゃうのに。。
子供に我慢させるのは・・・どうだろうか。。と思ったり。
難しいっす!!!!


と。そんな中。
夕方、旦那が帰ってきたので。
私は即効で3周年記念セール中のさくらんぼに行ってきました~~
本当はもっとゆっくりじっくりみたかったのに。。
バタバタ~~~としか見れなかった。。
ああ、お店を出てから、あれも買えばよかった。。って後悔でしたわ。

おっと。もうすぐ旦那が仕事にでかけます。
そろそろ私も寝なきゃ。。だわ。。

小学校の運動会。どうしよう。。
どんな段取りにすれば良いかなぁ。。
幼稚園の運動会には間に合いそうなのがせめてもの救い。
が。。。
Rから広がるかもしれない、おたふく・・・
その影響を考えるだけで頭が痛い・・・
ごめんね。ほんとに。
ごめんね。
運動会にかかってしまったら。。本当に申し訳ない。

潜伏期間は2週間らしい。
Rはどこからもらってきたのかねぇ。。。

早く。良くなりますように。。。

っつうか。。
せっかく帰省してきてくれた、いとこちゃんにおたふく菌が
うつっていませんように。。。
6ヶ月になったばっかりでおたふくはきつすぎる。。。

関連記事